掲載されている文章は自治体を例にした表示確認用テストデータです。
実在する地域、団体、制度等とは関係ありません。

一覧データ化された「よくある質問集」を手軽に検索できるシステムです。
既存のホームページからリンクすることでお問い合わせの手間を減らします。
※不明な点は担当者にご相談ください。

検索結果

TOP > 子育て・児童福祉

全39件中21~30件目を表示

幼稚園の申し込みはいつごろからですか。
入園案内は9月から各幼稚園で配布し、10月から受け付けています。広報8月号でお知らせしますので、ご覧ください。詳細については各幼稚園で設定していますので、直接お問い合わせください。保育課の...
海外に子どもが住んでいますが、子ども手当の対象となりますか。
海外のお子さんの養育状況について確認するために、まずは子育て支援課までご連絡ください。
市内の幼稚園の保育料はいくらですか。
市内に26園(すべて私立、1園休園中)の幼稚園があります。幼稚園の保育料等については、各幼稚園で設定していますので、直接お問い合わせください。保育課のホームページの「私立幼稚園一覧」をご覧...
子ども手当の振り込み先口座の名義を子どもに変えることはできますか。
両親のうち所得の高い方が子ども手当の受給者になります。振り込み先口座は、お子さんなど受給者以外の名義には変更できません。
病後児保育は実施していますか。
市内の保育所等に通所している児童で、病気の回復期にあるお子さんを病後児保育室(神明保育園)でお預かりします。
保育園がどこにあるか教えてほしい。
市内に66園(うち私立13園)の保育園があります。保育課のホームページをご覧ください。
現在市外に住んでいるが、転入して来年4月1日から保育園に通いたい。申し込みはどうすればよいですか。
毎年4月1日からの入園の申し込みは、前年10月の1カ月間に各保育園で受け付けしますので、期間内に希望する保育園で直接申し込みして下さい。転入は入園日前までに行って下さい。
保育園と幼稚園、どちらに入園させるか、選ぶポイントを教えてください。
幼稚園と保育園では、入園条件や保育時間などに違いがあります。どちらに入園するかは、ご家庭の事情やお子さんの年齢を考えてお決めください。公立保育園、幼稚園とも、入園していないお子さんと保護者...
保育園の申し込みはいつごろからですか。
新年度からの希望者は毎年秋ごろに受け付けます。広報9月号でお知らせしますのでご覧ください。なお年度途中の場合公立保育園は入所希望の前月1日から15日に市保育課で受け付け、私立保育園について...
保育園の利用について知りたいのですが。
保育園の利用についての説明資料(案内・申込書・申込書に添付が必要な就労証明書・保育所入所負担金徴収額表等)は、市内の各保育園または保育課でお配りしております。また、保育園の保育内容について...

ページ上部へ戻る